top of page
執筆者の写真すまいるプラス

暑い夏こそお片づけ!



暑い夏こそお片づけ!整理収納アドバイザーが教えるスッキリ術!

皆さん、こんにちは!暑い夏がやってきましたね。この時期はエネルギーが低下しがちで、家の中もなんとなく散らかりやすくなりますよね。でも、実は夏こそお片づけをする絶好の機会なんです。今日は、お風呂や洗面台周りのお片づけとおそうじのコツをご紹介します。


1. クールな朝の時間を活用しよう

夏の昼間は暑くて何もしたくなくなりますが、朝はまだ涼しく、比較的過ごしやすい時間帯です。この涼しい時間を利用して、お片づけとおそうじを始めましょう。朝のうちに一仕事終えてしまえば、後はゆっくりと過ごすことができます。


2. お風呂洗面台周りの見直し

お風呂や洗面台周りは、毎日使う場所なので物が溜まりやすいエリアです。まずは使っていないアイテムを見直しましょう。古くなった化粧品やスキンケア用品、使い終わったシャンプーのボトルなどは思い切って捨ててしまいましょう


3. カゴやケースで整理整頓

お風呂や洗面台周りの整理には、カゴやケースが便利です。使う頻度や用途ごとにアイテムを分類し、カゴやケースにまとめて収納することで、見た目もスッキリします。透明なケースを使えば、中身が一目でわかり、取り出しやすくなります。





4. 涼しい服装で作業効率アップ

暑いとどうしても動きたくなくなりますが、涼しい服装で作業効率もアップさせちゃいましょう!動きやすく、汗をかいても快適な服装を選びましょう。また、こまめに水分補給を忘れずに行い、熱中症対策も万全にしておきましょう。





5. クールダウン休憩を取り入れる

お片づけとおそうじの合間にクールダウン休憩を取り入れることで、効率よく作業を進めることができます。冷たい飲み物やアイスを用意しておいて、疲れたら休憩しながらリフレッシュしましょう。無理をせず、楽しく続けることが大切です。

一仕事終えた後のアイスは格別です!





まとめ

暑い夏こそ、お片づけとおそうじの絶好のチャンスです。涼しい時間をうまく活用し、快適な服装で楽しく作業を進めましょう。お風呂や洗面台周りをスッキリさせることで、毎日の生活がより快適になります。皆さんも、ぜひこの夏を活用して、心地よい生活空間を作ってみてくださいね


閲覧数:25回0件のコメント

Comments


bottom of page